豊中市桜の町の動物病院なら アルファ動物病院

TEL:06-6840-0456

〒560-0054 大阪府豊中市桜の町1-3-16

診察時間

休診日

午前診察/受付09:00~ 診察09:15~
午後診察/受付17:00~ 診察17:15~

水曜日
※日曜祝日も診察しております。

豊中市桜の町の動物病院なら アルファ動物病院

TEL:06-6840-0456

〒560-0054 大阪府豊中市桜の町1-3-16

診察時間

午前診察/受付09:00~ 診察09:15~
午後診察/受付17:00~ 診察17:15~

休診日

水曜日
※日曜祝日も診察しております。

豊中市桜の町の動物病院なら アルファ動物病院

豊中市桜の町の動物病院なら アルファ動物病院

〒560-0054 大阪府豊中市桜の町1-3-16 
TEL:06-6840-0456
午前診察/受付09:00~ 診察09:15~
午後診察/受付17:00~ 診察17:15~

キャンペーン

ワンちゃん、猫ちゃんの健康診断キャンペーン実施中!

猫ちゃん便乗キャンペーン始まりました。

ペットのお薬配送 すぐデリがご自宅にお薬届けます!

「忙しくて薬を貰いに行く時間がない」、「ペットを連れて動物病院に行きづらい」などのご意見にお応えして、ペットのお薬配送サービスを行ないます。

診療時間

9:15~12:00
受付9:00~
17:15~20:00
受付17:00~

【休診日:水曜日】※日曜祝日も診察しております。

【診療予約】手術予約はあり(お電話にてご予約下さい。)

アルファ動物病院が選ばれる理由

◆アルファ動物病院は土曜日・日曜日・祝日も診療

◆犬(小型犬から大型犬まで)・猫・小動物(フクロモモンガなど)の幅広い診療

◆犬や猫の様々な病気を経験豊富な医師が担当します
産科・繁殖診療、皮膚科、内分泌疾患、椎間板ヘルニア(ペットの痛み)、馬尾症候群、レーザー治療、アトピー性皮膚炎、アレルギー治療など

ペットのお薬配送 すぐデリがご自宅にお薬届けます!

「忙しくて薬を貰いに行く時間がない」、「ペットを連れて動物病院に行きづらい」などのご意見にお応えして、ペットのお薬配送サービスを行ないます。

お知らせ

年内は12月29日午前中までの診察となります。
12月29日(金)午後から1月3日(水)まで休診とさせていただきます。
1月4日(木)より通常通り診察いたします。

当院前の道路の向かいの4・5・6も当院契約駐車場です。
縦列駐車場が苦手な方は、是非ご利用下さい。

駐車場に関する詳細画像はこちらをクリックしてください。

常備薬だけどうしても取りにいけない時にオンラインで発注できるサービスです。

詳細はこちらをクリックしてください。

ノミ・ダニの予防は、滴下タイプと経口タイプがあります。当院ではどちらも用意しております。

コラム

10〜11月ごろに発情が来たワンチャンで、12月になっても陰部がまだ膨らんでいたり、ペロペロ舐めたりしている場合は子宮の病気の可能性があります。
気になるようでしたらまずはご連絡ください!
子宮蓄膿症になると命に関わる重篤な症状が出ます。ご注意を!

春と秋に発情期になることが多いワンちゃんですが、発情終了後2〜3週間経っても、陰部が腫れていたり、しきりに気にして舐めている様であれば、子宮蓄膿症かも知れません!放っておくと命に関わるとても怖い病気です。
気になる方は是非受診してください。

皮膚のベトつき、目の周りが黒ずんでいる。

よく、アトピー性皮膚炎なので薬を飲んで痒みを止めるだけの治療で困っている方。
ひょっとしたら、内分泌疾患かも知れません。甲状腺の異常で皮膚が正常な状態を維持できない場合があります。適切な治療で、最善されることが多いのでぜひご相談ください。

ワクチンなどの健康維持のための予約は、1週間先までで問題ありません。
ただ、体調が悪い場合は急変することもありますのでできるだけ早い予約をお勧めします。動物の病気の進行は想像以上に早い場合がありますのでくれぐれもご注意ください。

お知らせ

年内は12月29日午前中までの診察となります。
12月29日(金)午後から1月3日(水)まで休診とさせていただきます。
1月4日(木)より通常通り診察いたします。

当院前の道路の向かいの4・5・6も当院契約駐車場です。
縦列駐車場が苦手な方は、是非ご利用下さい。

駐車場に関する詳細画像はこちらをクリックしてください。

常備薬だけどうしても取りにいけない時にオンラインで発注できるサービスです。

詳細はこちらをクリックしてください。

ノミ・ダニの予防は、滴下タイプと経口タイプがあります。当院ではどちらも用意しております。

コラム

10〜11月ごろに発情が来たワンチャンで、12月になっても陰部がまだ膨らんでいたり、ペロペロ舐めたりしている場合は子宮の病気の可能性があります。
気になるようでしたらまずはご連絡ください!
子宮蓄膿症になると命に関わる重篤な症状が出ます。ご注意を!

春と秋に発情期になることが多いワンちゃんですが、発情終了後2〜3週間経っても、陰部が腫れていたり、しきりに気にして舐めている様であれば、子宮蓄膿症かも知れません!放っておくと命に関わるとても怖い病気です。
気になる方は是非受診してください。

皮膚のベトつき、目の周りが黒ずんでいる。

よく、アトピー性皮膚炎なので薬を飲んで痒みを止めるだけの治療で困っている方。
ひょっとしたら、内分泌疾患かも知れません。甲状腺の異常で皮膚が正常な状態を維持できない場合があります。適切な治療で、最善されることが多いのでぜひご相談ください。

ワクチンなどの健康維持のための予約は、1週間先までで問題ありません。
ただ、体調が悪い場合は急変することもありますのでできるだけ早い予約をお勧めします。動物の病気の進行は想像以上に早い場合がありますのでくれぐれもご注意ください。

【最寄り駅】大阪モノレール「柴原」駅下車、徒歩10分